え~更新が一気に滞りまして
すいません(-_-;)
hayaoです。
ここ最近音楽してる場合じゃない状況でして、パソコン等もあまりいじれませんでした。
ようやく時間ができ、色々整理しつつ今回の更新の運びとなりました。
ではまず、本来なら真っ先にお伝えすることなのですが、
12日をもってDrのAyamichiが
脱退することになりました。
諸事情による脱退ですのであまり詳しくは書けませんが、「自分たちにはどうしようもない理由。」ということで、無力な自分がとても情けなく感じました。
Ayamichi本人のやる気と気持ちが人一倍あっただけに本当に残念でした。
この世界はあまりに理不尽です。
バンドにおいて幾度となく挫折を繰り返し、感じましたがこの「どうしようもない」というのに憤りを覚えます。
結局「そういう人生だった。」と言ってしまえばそれまでですが、それはとても悲しいことなのではないかと思うのです。
私は、音楽に関しては人と同じことを歌うのは好きではありません。
ありきたりなラブソング、「頑張れ」連呼する応援歌。
漠然と夢を語る自己啓発ソング・・・
本当にウンザリします。
自分たちにしか書けない唄。
自分たちのオリジナリティで語る詩。
そういう所で私たちは戦っています。
私たちの曲の中に「
Hopeless world」という曲があります。
「
どうしようもないことが溢れているこの世界」に対しての憤りを吐き出す歌です。
まさに「どうしようもない」を歌っているのですが、Ayamichiのおかげでこの曲はようやく完成系の形になりました。
元々この曲は去年のHookのライブに間に合わせるために作った「その場しのぎの曲」でした。
当時は完成系もクソもなく、ただサビとリフがあるだけのものでした。
その曲がこうして新しい形に生まれ変わり、二人の新メンバーの息吹により進化できて本当に嬉しく思います。
もうその場しのぎレベルの曲ではありません。
ハニスタの
核の一つです。
それを次回のライブ一曲目に皆さんに聴かせられると思います。
Ayamichiの分まで、全力で演奏させて頂きます。
ふう( ´Д`)=3
今回は私情入りまくりですいません(笑
ではこの辺で。
PR